物事を短い時間記憶しておくための1つの流れは、覚えてる対象に注意を向け、頭の中で注意を向け続けたり、反復したりすることです。
多くの人は自然と行っていることですが、衝動性が強いと対象に注意を向けたり、覚えたことに注意を向け続けることが難しい子どももいます。他の事に注意が逸れたりするとすぐに忘れてしまいます。そうすると、何か作業を行うことが難しかったり、ルールのある遊びや人とのやりとりも難しいことがあります。忘れ物をしたり、物をすぐなくしたり、場所が分からなくなってしまうこともあるでしょう。それらを防ぐためには、ワーキングメモリーと言われる物事を短い時間記憶する力を伸ばす必要があります。
注意を向けたり持続する力を養うことと同様に、記憶しておかないと正答できない課題をスモールステップで行います。
きっずぱれっとの個別療育で実施している課題としては、絵カードを用いて、複数枚の絵カードを提示し、「○○を取ってください」と指示を出して選択させます。徐々に難易度を上げ、「○○と○○と○○を取ってください」などと2、3枚の指示を出したりします。このように記憶しないといけない量を増やし、離れた場所の絵カードを選択して取ってきたりすることも良い練習になります。
また集団活動では、神経衰弱(テディメモリー)や伝言ゲームなどの難易度を下げてスモールステップで行います。これらの活動を通じてしっかり褒めて、楽しみながら短期記憶を伸ばしていくことができます。